2009年5月15日金曜日

5/15 09'スーパー14 第14週 NZチームの見所 チーフスvsブランビーズ

 スーパー14リーグ戦最終週の初戦はいきなりBigGameからです。現段階での2位と5位の戦いでお互い来週のベスト4入りを最後に確保したいゲームです。チーフスはこれに勝てればベスト4確実ですが、ボーナスポイントを取ることが出来れば首位もしくは2位を確保できてセミファイナルをホームゲームで行うことが出来ます。

 ブランビーズもこのゲームにボーナスポイントつきで勝てればベスト4入りもかなうことになりもしかしたらこの対戦がそのまま来週再現されるかもしれません。

 この最後の週にして両軍には強力なメンバーが怪我から復帰します。ブランビーズはWingにワラビーズのクライド・ロスボーンが復帰してちょうどGeneFairbanksがハムストリングスを痛めて戦列から離れたのでタイミングよく穴が埋まるような感じになります。これによりモートロックがいつものレギュラーポジションであるセンターに入り、11番から15番まではとてもとても強力な布陣に戻りチーフスの早い攻撃にも十分対応できるように、そしてパワフルな攻撃が戻るようになります。

 先週ブランビーズはブルース相手に完全にフォワード戦を支配して後半立て続けの4トライを押し込んだ感じでした。ブルースの早いバックスにトライは奪われましたが、このゲームでもチーフスのバックスにトライを取られてもフォワードの働きによりデフェンスを固め、ブレイクダウンでボールをキープできればチーフスより多くの得点が可能になりそうです。それが今のこのチームでは出来そうです。

 チーフスも先週のハリケーンズ戦でブレイクダウンを有利にゲームが進められたから勝てたのでこのゲームでもブレイクダウンでは激しいボールの奪い合いが見られそうです。ブランビーズのスペシャリスト;ジョージ・スミスの働きがまた注目浴びそうです。

 チーフスには胸骨を痛めて戦列から3週間ほど離れていたブレンダン・レオナルドが戻ってくるのは非常に大きなポイントです。先週のハリケーンズ戦で強いプレッシャーでタジタジだったトビー・モーランドに比べるとより攻撃的に早い対応が期待できます。そして先週から復帰したレリア・マサガ、シティベニ・シティバツがやはりいきなりすごい活躍を見せましたので今週のゲームでは同じく早くて強いブランビーズのバックス陣をいかに取り崩してトライを揚げられるか見ものです。

 恐らく先週のハリケーンズ戦よりはかなりブランビーズのデフェンスは固められると思われますがそれをどこまでチーフスの攻撃が耐えて攻め続けることが出来るかも見ものでしょう。先週のハリケーンズ戦でも後半に掛けて運動量は落ちなかったけど、このゲームでもより一層全員が足を停めることの許されないゲームになりそうです。お互いボーナスポイントが必要なゲームなので時間が経つのがまたとても早い展開のゲームが期待されます。

 ホームゲームのチーフスがさすがに有利ですが、これまでの両者の対戦成績はブランビーズが9勝4敗1分けと勝ち越しています。
 
 チーフス

 15;ミルス・ムレアイーナ(C)、14;レリア・マサガ、13;リチャード・カフイ
12;コラム・ブルース、11;シティベニ・シティバツ、10;ステファン・ドナルド、
9;ブレンダン・レオナルド

 8;シオネ・ラウアキ、7;タネラウ・ラティマー、6;リ-マ・メッサム
5;ケビン・オニール、4;CraigClarke、
3;JamesMcGougan、2;Aled de Malmanche、1;ベン・メイ

 16;ヒカ・エリオット、17;SonaTaumalolo、18;TobyLynn、
19;SergeLilo、20;トビー・モーランド、21;DwayneSweeney、
22;ソセネ・アネシ

 ブランビーズ

 15;アダム・アシュレー・クーパー、14;クライド・ロスボーン、
13;スターリング・モートロック、12;タイロン・スミス、11;FrancisFainifo、
10;MattToomua、9;PatrickPhibbs

 8;ステファン・ホイルス(C)、7;ジョージ・スミス、6;JulianSalvi
5;PeterKimlin、4;BenHand、
3;ガイ・シェファードソン、2;ステファン・モーアー、1;BenAlexander

0 件のコメント: