2009年8月14日金曜日

8/13 今週のニュージーランドラグビーニュース

今週の水曜日にオールブラックスが一日だけ合同トレーニングを行いました。そこにダニエル・カーターが参加してもう世間は来週末のオーストラリア戦にはカーターが復帰することが決まったような報道がされています。

 確かに先週のNZカップのオークランド戦でのゲームを見てみたらカーターはアキレス腱を切る前の働きがしっかり出来そうに見られました。どのようになるでしょうか?この来週からのトライネーション用のオールブラックスメンバーは日曜日に改めて発表される予定です。

 このダニエル・カーターのプレイの姿を今晩ワイカト戦でも見ることが出来そうです。彼の今年のNZカップでのプレイする姿はだからこれが最後になるかもしれません。さすがにカーターがいればその攻撃力が一段と上がるところが見られます。

 カーターが所属するカンタベリーは今年カーターやマッコウがいなくなっても常勝チームになりそうですが、カーターが抜けた後のキッカーが今年も問題になりそうです。ステファン・ブレッドとコリン・スレイドの進化が今年こそ必要になりそうです。

 またカンタベリーのメンバーで今年注目すべきはWingのJamesPatersonです。また今年のキャプテンを務めるジョージ・ホワイトロックの働きがどうか見所になりそうです。このホワイトロックは3兄弟が今年から全てこのカンタベリーのゲームでそろう姿が見られます。

 NZカップのゲームはすでに2週行われましたが、今シーズンは上位争いが特に面白そうな様相です。昨晩オタゴがやっとボーナスポイントつきの1勝を地元で上げましたが、強豪と言われるオークランドが最下位から始まり今季の予想もあまりよくない感じで、今週のゲーム=ノースランド戦も落としそうです。

 このノースランドを含めこれまで弱小チームと見られていたサウスランド、ホークスベイ、ベイ・オブ・プレンティーなどが2戦終えた段階だけど上位を占めています。これらのチームはここ2-3年の間にどんどん若手の成長とベテランの充実した働きが見られていて、それぞれスーパー14の主選抜地区であるオークランド(ブルース)、オタゴ(ハイランダーズ)、ウェリントン(ハリケーンズ)、ワイカト(チーフス)に勝るようになっています。

 今週のゲームで注目すべきはカンタベリーvsワイカトはもちろんで、ワイカトにはブレンダン・レオナルドが戻り、また胸の筋肉を切ってしまったことでトライネーションには出てこれなくなったケビン・メアラムに代わり来週のワラビーズ戦に出てきそうなAled de Malmancheが調整で出てくるのでその調子が伺えます。

 またカンタベリーvsワイカト戦と同じ時間行われるサウスランドvsマヌワツはあまり人気なさそうですが、ジミー・コーワンが同じくオールブラックスの調整に出てきます。ちなみにピリー・ウィープが水曜日のオールブラックス合同練習の際にくるぶしを痛めた為来週のワラビーズ戦のハーフバックはこのカーワンとブレンダン・レオナルドのどちらかが先発となりそうです。サウスランドはこのマヌワツ戦に勝って3連勝、首位を狙うことになります。ことしのサウスランドは去年にも増して危なっかしいところはありますが、攻撃力がアップしています。このゲームからJamesWillsonも復帰することによって新人のRobbieRobinsonと2枚看板のキッカー体制が引けそうです。快進撃はまだまだ続きそうです。

 そして土曜日の夜に行われる現在首位のベイ・オブ・プレンティーvsウェリントンのゲームも必見になりそうです。ベイ・オブ・プレンティーこそ今年の目玉でしょう。スター的な選手はいないのだけどみんながそれぞれ実力者、いつでもオールブラックスを狙えるような選手がそろっています。また今のニュージーランド
の地区の中で最も人材の宝庫となるウェリントンは現状のメンバーで十分強いのでオールブラックスのメンバーをチームに戻しませんが、確かにどこのポジション見ても強力メンバーになっています。恐らくこのゲームは激しいぶつかり合いが見られるでしょう。

 今週のカンタベリーvsワイカト、そしてベイ・オブ・プレンティーvsウェリントンのゲームは下記のサイトでライブストリーミングで日本でも見れそうです。今週はテストマッチが無い週末なので是非このNZカップの様子をネットで見てみてください。
http://www.sportzone1.tk/
カンタベリーvsワイカト、ベイ・オブ・プレンティーvsウェリントンのストリーミングを予定するサイト

0 件のコメント: