2008年8月28日木曜日

8/28 トライネーションとNZラグビーについての小ネタ

 今週末にはトライネーションの消化試合のような感じがするようになった南アフリカ対オーストラリアの対戦があります。先週のこの対戦でオーストラリアが2000年以来南アフリカの土地で初めて南アフリカを27-15で下したことによりトライネーションの覇者を決定するのは9/13にブリスベンで行われるAUSvsオールブラックスのゲームとなった事によりもっぱらそちらにもう関心が向いているようです。
 それでもオリンピックも終わったのでさすがにラグビーファンもこのゲームを見ると思いますが、面白いゲームになると思います。先週のゲームを観るとこのゲームもオーストラリアがとりそうな気がすると思いますが、イギリスのBetでは南アフリカの方が勝ちそうな予想になっているのですよね。南アフリカも去年ワールドカップに勝って今年はじめは調子良かったのですが、オールブラックスにこれまた歴史的には初となったホームゲームで無得点敗北を喫してから先週のゲームのひどさからすでに監督の解任の話題が出てきています。
 先週のゲームを観てから言えることかもしれませんが確かにオーストラリアのゲーム組み立てより明らかに南アフリカの方向性がよく分からないものでもありました。さすがに同じようなゲームになるとは思われず南アの奮起が期待されそうなところです。
 先発メンバーは明日には発表されますが、ブライアン・ハバナ、JP Pieterson、ビクター・マットフィールドなどの主力が怪我で出てこれないかもしれません。これについてはAUSも言えて、先週のゲームでもジョージ・スミスと共にブレイクダウンではことごとく姿が見れたロッキー・エルソムがラインアウトでの危険行為によりこのゲームには出てこれず、12番のベリック・バーンズ、ロックのベッカマンなどが怪我で出てこれないのですが、ここはこれを補う控えがまた強力。6番にはフィル・ウォ-、そしてセンターに期待のリーグ出身のTimanaTafuが入りそうで、ロックにはDeanMumm。彼もすごくいいと思ってます。またベテランのネイザン・シャープがロックで同じくラインナップされそうです。
 ちなみに先週のAUSが南アに勝ったことによりワールドカップが終わっても2位だった南アフリカのワールドランクをAUSが抜いて2位に上がり南アは3位に転落してます。1位はもちろんオールブラックスのまま。日本は16位のままです。

 NZ国内の話題としては今週末のワイカト戦から5ヶ月ぶりに手首の手術治療、リハビリを終えてジョー・ロコソコがゲームに復帰します。彼は恐らく9/13のAUS戦にはまだオールブラックスに復帰しないと思いますが、ヨーロッパ遠征には合流するでしょう。
 そのオールブラックスは来週の平日である9/3にサモアとテストマッチが行われます。

0 件のコメント: