今週の面白そうなゲームのひとつとしてまずこのゲーム、NZ同士の対戦となりますが、今年の優勝候補同士の対戦。そして両軍ともお目当ての主力の姿がもどって見られるゲームとなります。
まずクルセイダーズにはキャプテン;リチャード・マッコウとブラッド・ソーンが戻ります。アンディー・エリスが先週のゲームで足首を痛め出られず、そしてコーリー・フリンがこれで4度目という腕の骨にひびが入って今シーズンはもうダメになりサウスランドから移籍したジェイソン・マクドナルドがこの後このチームのNo1フッカ-になる変更が行われています。
クルセイダーズは先週のブランビーズ戦で最後の最後歓喜の逆転勝利を相手に与えたゲームでしたが、なんだかんだ言ってあまり大きなダメージは無かったように思えます。逆に後半58分以降相手に70%はボールを持たれ続けてもすごいラインデフェンスを見せたあたりはこの後のゲームにもいい勉強になったと思います。これから更にデフェンスは出来上がって行くように思えます。
またフルバックのレオン・マクドナルドが肩を痛めてこの週のゲームにはまだ出てこれませんが、代わりのステファン・ブレッドはそのポジションでも十分役に立つことが証明されたと思われました。また彼が入りコリン・スレイドとのキッカー2枚看板でいけるのはいい感じだと思います。
ハリケーンズはこのゲームではほぼ最強の先発を出してきたように思えます。先週のハイランダーズ戦では温存していたマアア・ノムとコンラッド・スミスコンビを先発に持ってきて、1ゲームの出場停止処分あけたロドニー・ソイアロがキャプテンで戻り、先週のゲームではルーキーのDanKirkpatrickを10番で先発させていたのをピリ・ウィープに代えそしてハーフバックにアルビー・マシューソンというこれまたオールブラックスコンビに戻しています。
また先週のハイランダーズ戦ではあまり目立った活躍の診られなかったWingのデビッド・スミスをローテーションでしょうか?ベンチに下げてZacを14番に戻しています。
この両軍のメンバーで注目したいのはまずお互いフッカーの先発が変わった、そしてハリケーンズはオールブラックスのニーミア・ティアラタを下げてティム・フェアーブラザーを入れている最前列の出来具合。この両軍の最前列は今後のオールブラックス第1列目にそのままなって行くメンバーがそろっています。スクラムは見ものになりそうです。
またお互い違うチームで戦うことになったワードローム兄弟のぶつかりあい。そして最近成長著しいと話題のハリケーンズのジェレミー・トラッシュがオールブラックスの鉄人であるブラッド・ソーンとどこまで張り合えるかなどが見ものです。
個人的な見るべきところは多いゲームだとお思いますが、勝敗は過去のデータから言うと断然クルセイダーズが勝ちそう。この両軍の対戦は昨年のセミファイナルも含めてハリケーンズは最近10戦中03’に勝って以来連敗が続いています。しかし最近の過去5戦の戦いでは全て12点差以内の接戦が見られているのでこのゲームも面白くなりそうです。
クルセイダ-ズ
15;ステファン・ブレット、14;JaredPayne、13;ケーシー・ラウララ
12;ティム・ベイトマン、11;KadePoki、10;コリン・スレイド、9;KahnFotuali’i
8;トーマス・ワードローム、7;リチャード・マッコウ(C)、6;キエラン・リード
5;ロス・フィリポ、4;ブラッド・ソーン、
3;ベン・フランクス、2;ジェイソン・マクドナルド、1;ワイアット・クロケット
16;DanielPerrin、17;BronsonMurray、18;アイザック・ロス、
19;ジョージ・ホワイトロック、20;TysonKeats、21;RyanCrotty、
22;アダム・ホワイトロック
ハリケーンズ
15;コーリー・ジェーン、14;ZacGuildford、13;コンラッド・スミス
12;マアア・ノム、11;ホセ・ギアー、10;ピリ・ウィープ、9;アルビー・マシューソン
8;ロドニー・ソイアロ(C)、7;スコット・ワードローム、6;KarlLowe
5;ジェイソン・イートン、4;ジェレミー・トラッシュ、
3;ティム・フェアーブラザー、2;GedRobinson、1;ジョン・シュワルガー
16;ジェイコブ・エリソン、17;ニーミア・ティアラタ、18;BrynEvans、
19;FaifiliLevave、20;DanKirkpatrick、21;タマティ・エリソン、
22;デビッド・スミス
2009年2月27日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿