まだ2年後のことですが、今年の末にはその観戦チケットの購入方法などが発表される予定でこちらに2年後ラグビー観戦をしに来ようと考えている人はどこでどのゲームが行われるかこれでわかったことになります。
NZラグビーサポートではオールブラックスページにその一覧表を掲載しましたので詳しくはそちらをご覧になって欲しいのですが、2011年の9月9日にオールブラックス対トンガから始まって決勝の10/23までNZ全国各地の13会場でゲームが行われる予定です。
日本も恐らくアジア地区の代表で本選に出てきそうですが、アジア代表はすでにオールブラックスが入る組みと同じになるのが決まっています。だからオールブラックス対日本のゲームもありえるのですが、このゲームは9/16(金)のハミルトンで行われる予定です。これ以外にアジア代表のゲームは開催日の翌日9/10(土)にフランスとの対戦がノースショアーで行われ、トンガ戦は9/21にファンガレイで、そして南北アメリカ代表と9/27(火)にネーピアで行われる予定です。
このゲーム観戦には恐らく観戦ツアーなどがまた組まれるでしょうが、もしチケットが取れてこちらに個人でやってくる場合はゲーム当日大きな町からレンタカーなどで見に行くことのほうがいいでしょう。ハミルトンは大きな町で宿泊場所も結構ありますが9/18にウェールズ対オセアニア代表のゲームがハミルトンで行われるのでウェールズサポーターは大挙押し寄せてきますので宿の取り合いは必至でしょう。
ノースショアーはオークランドからハーバーブリッジという大きな橋を渡ったところなのでオークランドに宿を確保すればいいですが、ファンガレイもオークランドから日帰りできます。ファンガレイには宿泊場所は非常に少ないです。同じくネーピアも小さな町でここは大きな町からは離れているのでここに観戦しに行くのはかなり困難なことになるでしょう。
まあどこもかもこのワールドカップ開催時期は宿泊場所(ホテルからB&B、キャンピング場まで泊まれるところは全て)の予約は旅行会社などに押さえられるでしょうから無難に観戦ツアーなどを利用したほうがいいでしょう。
(IRBの2011ラグビーワールドカップオフィシャルサイト)
0 件のコメント:
コメントを投稿