2009年5月16日土曜日

5/16 09'スーパー14 第14週 ブルースvsクルセイダーズの結果

このゲーム最後の最後に盛り上がりました。
 ゲーム開始からブルースはクルセイダーズ相手に特に気の抜いた姿勢を見せることなくこの日は逆にブレイクダウンでクルセイダーズをやや圧倒します。

 前半はなんだか静かにゲームが進みあまり激しい攻守の展開が無かったのですが、前半終了間際からクルセイダーズの攻めもリズムに乗り始め、ブルースのデフェンスも例により穴が出始めます。そしてペナルティーキックでの得点だけで3-6と折り返し、後半入ってすぐの43分にもクルセイダーズはゴールライン前のペナルティーをキックで決め3-9としてとりあえず4トライ取ることはせずに勝つこと優先にゲームを進める様子が伺えました。

 そしてその後すぐブルースの攻めを止めボールを奪うと自陣からクルセイダーズは攻め込み、ゴールラインに最後はマイケル・パターソンが飛び込んだのですがビデオ判定の結果タッチダウンができているか選手のからだで隠れて分からないことになりノートライとなります。しかしこの直前でブルースの選手がイエローカードをうけるペナルティーを犯し、クルセイダーズは5mラインアウトからトライを狙いなおします.

 このラインアウトもきれいに決まってトーマス・ワードロームがボールをキャッチした後真っ直ぐとゴールラインに突っ込んだですが、横から伸びてきたトニー・ウッドコックの腕にかかりボールを前に落としてしまい最大のチャンスを失います。

 ブルースは14人になりますが、ボールをキープしながらクルセイダーズ陣地に入り込み54分に相手のオフサイドからジミー・ゴペッツがキックで得点して6-9と詰め寄ります。

 クルセイダーズは相手が14人の間にトライは取れませんでしたが、61分にまたペナルティーから3点追加して6-12と引き離します。

 このまま時間が流れるかなと思い始めた70分にブルースが自陣から上手くボールをサイドライン際を繋いでクルセイダーズ陣地に入り、ゴペッツがキックでボールをデフェンス裏に転がします。22m内に転がったボールの処理にステファン・ブレッドが焦ってサイドラインに蹴り出すことが出来ないばかりか滑ってこけてゴールライン手前の選手にパスを出すのが勢一杯となり、ここにブルースの選手は一気に押し寄せラックでボールを奪います。

 そしてイサイア・トエアバがゴールラインに突っ込みますが、これまたクルセイダーズの選手のタックルからボールがタッチダウンできているか分からなくなりビデオ判定となります。この場面はマイケル・パターソンの状況と変わらないように思えたのですが、なんとビデオレフリーはトライの判定!キックも決まって13-12とブルース逆転となります。このキックが決まった時にリチャード・マッコウが選手に何か声を掛けているところが画面に映し出されましたが明らかにこれで選手の気が引き締まったように思えました。

 しかし時間は70分過ぎ、ここでクルセイダーズは姿を消してしまうのか?連覇はなくなってしまうのか?と思われ始めそれまで静観していた観客も盛り上がり始めます。

 そしてキックオフ後クルセイダーズは自陣からボールを繋ぎブルース陣地内に入る。サイドラインよりにどんどん前進して行き、22mライン無いに入るほどに中央へとラックを寄せていき、ゴールライン前まで行くとレオン・マクドナルドが22mライン上まで下がり、ラックからのボールを出すのをゆっくりとします。時間は75分。ここでアンディー・エリスはボールをマクドナルドに出し、マクドナルドはもう慎重に、きつく蹴るのではなくて当てるだけでボールは勝手にポストを越えていくよ!と言いながら蹴るような感じで本当に基本どおりの蹴り方でスローモーションで見ているようなドロップゴールを決めます。これで13-15。けれど時間はまだ4分は残っている。

 この残り4分の間にブルースも同じようにゴール前までボールを運び、ジミー・ゴペッツがドロップゴールを決めるような攻めを見せてハラハラドキドキが高まりましたが、22mラインのラックでノックオン、クルセイダーズボールのスクラムになって時計は80分を指して、ゲーム終了となりました。

 この結果クルセイダーズはポイントで41となりワラターズと並びましたが、ボーナスポイント数を上回るクルセイダーズ3位となりました。

 ****この後のハリケーンズ、シャークスの勝ち負けに関わらずとりあえずクルセイダーズはベスト4入りは確実になりました。

 ***訂正します。この後シャークスvsブルズ戦を見ていて知ったのですが、同ポイントで同順位になった場合はボーナスポイント数ではなくて得失点差で最終セミファイナル進出チームが決まるということ。だからシャークスがこの後ボーナスポイントをとって勝てたらクルセイダーズと41ポイントで並ぶけど得失点差からシャークスが4位に滑りこみクルセイダーズが5位に落ちる可能性はあった。 

0 件のコメント: