今週はNZチームのホームゲームが4つも続いたにもかかわらずあまり良い結果にはならず逆にチーフス、ブルース、ハリケーンズはベスト4入り争いに一歩後退といった感じになりました。この3チームは今後負けることが許されない状況に陥りそうです。
昨年のスーパー14と比較してみてもベルト4入りには4敗までがボーダーラインに今年もなりそうでこの後の4戦は非常にタフなゲームになりそうです。クルセイダーズも今週は何とか勝って2位に上がっていますが、最後の3戦はブルズ、ストーマーズ、そしてブランビーズという上位チームとの対戦が残っているので余談を許さない状況が続きそうです。
今週の結果、ブランビーズ、レッズのオーストラリア勢が上がってきて、この後もこの2チームはかなり気になる存在になりそうです。特にレッズは来週ブルズ、その後ストーマーズとホームゲームが控えていてこのレッズの勝敗がNZチームにもかなり影響してきそうです。
チーフス 19-33 ブルズ
チーフスは今週からキャプテン;ムレアイーナが先週のゲームで怪我した親指を手術した為今シーズンの出場は無理になり、シティベニ・シティバツもいない状態で攻撃力が激減してしまいました。
けれどこのブルズ戦は勝てるチャンスは多分にあったのですが、ステファン・ドナルドが大事なところでイージーなペナルティーキックを2つ外して流れを取り戻すことが出来ませんでした。
ブルズもこのゲームは最初から大事に進め、直ぐにフォワードの力でトライを取ります。しかしこちらもモーネン・ステインのキックが意外なほどに調子よくない。直ぐにチーフスはトライを返して7-5とした後、点の取り合いで7-8、10-8、そしてブルズのトライで10-15から前半は13-15で折り返します。
後半始まって直ぐにチーフスは16-15と再逆転に成功。その後ペナルティーをお互い取り合い19-18になった後50分、流れがブルズに持っていかれそうになったところで得たペナルティーをドナルドが外してしまい、その後直ぐにブルズの攻撃が押し寄せ、逆にペナルティーを取って19-21になり、その後ブルズ攻勢が続きトライを取られ19-28と離されます。
そしてチーフス反撃の際、ブルズハーフバックのフォーリエ・デュ・プリーズがパスインターセプトしてトライを決め、これで勝負付いたと思いきや、なんとなんとそのインターセプトのプレイ前にブルズ6番がレイトタックルを犯していたことが線審から告げられ、トライ自体も無効になります。しかし、このゴールポストほぼ正面のペナルティーキックをドナルドは外してしまいます。これを決めていれば22-29となって絶対流れも変わっていただろうと思われたのですが、ブルズはこのミスに乗じてボーナスポイントともなる4つ目のトライをこの後直ぐに取ってチーフスを沈めました。
ブルース 21-33 ストーマーズ
ブルースは先週ブルズを倒してくれた姿が今週は見られず、逆にそのゲームを分析したスト-マーズが先週のフォース戦の反省から取れるときに着実に点を取って逃げ切りました。
ブルーズは前半にこのストーマーズの波状攻撃を止められず33分までには0-20と大きく離されてしまいます。ブルースは先週見せたブルズ戦のようなフォワードの強さは見られず、逆にモールをとことん支配され、押されまくります。しかし35分からイサイア・トエアバのアタックからやっとアタックに動きが見られ
始め後半入ってすぐに取った2つ目のトライで14-23とします。
その後後半はお互い激しい攻防を続けとてもエキサイティングな面白い展開になったのですが、ブルーズの反撃が遅すぎてストーマーズに屈してしまいました。
このゲームでも今年ブルースの攻撃では最もデンジャラスな存在になっている13;レナー・レンジャーは素晴らしい働きを見せました。彼はもしかしたら今年オールブラックスに上がれるかもしれません。またイサイア・トエアバはさすがにすごい。このまま怪我が無ければ彼もオールブラックス復帰は確実でしょう。
クルセイダーズ 20ー13 ワラターズ
このゲームはお互い守り合いといった感じになり、激しく攻めあうのですが、結局トライは両軍一つづつといった結果。最終的にはペナルティーを多く犯したほうが負けたゲームになりましたが、この日この相手から取ったペナルティーをダニエル・カーターがこの日もキックを外しまくりました。最終的には9本のキックのうち5本は決めてチームの勝利には大いに貢献しているのですが、彼にしては4本も外しているのは今後のゲームに影響が出そうで気になりました。
このゲームで私が最も気に入ったプレイは前半クルセイダーズが攻め込み、最後はリチャード・マッコウがゴールラインに飛び込んでトライを取ったかに思えたのですが、最後に相手の7番フィル・ウォーがマッコウにタックルをかましながらもボールをもタッチダウン間際に奪い去ってしまうプレイです。フィル・ウォーまだまだ恐るべし!といった感じでした。
2010年4月11日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿